photo-1514923995763-768e52f5af87_1080.jpg 活動へのご支援をお願いします。 photo-1495653797063-114787b77b23_1080.jpg ひとりで悩まず、お声かけください。 会報紙「J-BREATH 」 「J-BREATH 」第130号 2024年2月発行 photo-1624028409951-23bae5c11e3f_1080.jpg 2023 COPD啓発ラング・ウォークは10月28日開催されました img20230731010147829785.png 2023 息いきお散歩ラリー開催

沿 革

  
 慢性呼吸器疾患に苦しむ患者に対する社会的な理解は、大変低く、その社会的啓発と多くの在宅療養患者さんを自立生活へと導く、適切な治療及び社会復帰への支援が急務となっています。また、そのための活動拠点となるものが求められており、そのような社会的要請のもとに設立されたのが日本呼吸器障害者情報センターです。
 元東京都呼吸器機能障害者団体会長で、自身も呼吸器障害者である遠山雄二氏が中心となり、呼吸器障害者(肺機能低下者、在宅酸素療法導入患者)の在宅療養生活を支援し、「生活の質」の向上を図ること、また「肺の日」「呼吸の日」を通じて「呼吸器障害」や「禁煙」を広く一般市民に啓発推進してゆくことを目的とし、19995月に当センターを設立しました。

表彰実績

東京青年会議所
NPOフェア2005〜踏み出そう第一歩〜

市民がNPOというツールを利用して社会に積極的に参画するための第一歩を踏み出す契機を提供することを目的に2005年10月15日(土)科学技術館において一次選考を通過した28のNPO法人が最終選考に臨み、1000名を超える来場者に活動をPRした。選考の結果【最優秀志民大賞】に日本呼吸器障害者情報センターが選ばれ表彰された。  
 
 

日本呼吸器学会・結核予防会から感謝状授与

当センター発足以来数々のアイデアと行動で啓発及び情報提供を行ってきたことを高く評価していただき、社団法人 日本呼吸器学会と財団法人 結核予防会から感謝状が送られた。

 
 
 

これまでの歩み

12月

・聖カタリナ病院 蝶名林院長と面談

・シンポジウム「医療基本法の議員立法に向けて」Zoom会議に参加

・環境再生保全機構 web会議

・「慢性呼吸器疾患対策推進議員連盟」の会合に出席(衆議院第二議員会館)

11月

・J-PALSアカデミー(GSK)のwebセミナーに参加

・J-BREATH「2021新春座談会」の収録

・世界COPDデー特別企画  市民公開webセミナー「新型コロナとCOPD、タバコ」に視聴参加

・板橋リハビリ訪問看護ステーション 森山隆理学療法士とweb会議

・J-PALSアカデミー(GSK)のwebセミナーに参加

・みなみ東京訪問看護ステーション 安藤まさ子認定看護師とweb会議

・佐久綜合病院地域ケア科 小松裕和先生とweb会議

・桜新町アーバンクリニック院長 遠矢純一郎先生とweb会議

・日本特殊陶業 山田氏来センター

・聖カタリナ病院訪問 蝶名林直彦院長と面談

・日本訪問リハビリテーション協会会長 宮田昌司氏来センター「2021新春座談会」の打ち合わせ

10月

・「COPD啓発 ラング・ウォーク in 文の京」開催

・ベーリンガーインゲルハイムによるJーBREATH活動インタビュー&撮影

・JIMGA(日本産業・医療ガス協会)講習会

9月

・第60回日本呼吸器学会学術講演会web聴講参加

・ラング・ウォーク実行委員会会議

・東京都高齢者福祉保健財団へ提出書類の作成

8月

・法務局へNPO法人書類申請

・ラング・ウォーク実行委員会会議

7月

・欧州製薬企業オンラインセミナー受講

・聖カタリナ病院 蝶名林院長と面談

・コニカミノルタ本社訪問

・東京都文京区予防対策課と面談

6月

・APSR事務所訪問 岸上事務局長と面談

・日本呼吸器学会事務局訪問 竹田事務局長、袴田氏、小川氏と面談

・日本訪問リハビリテーション協会会長 宮田昌司氏 来センター

3月

J-BREATH患者アンケート実施

・患者の声協議会に入会・勉強会に参加(中野サンプラザ)

2月

・東京都福祉保健財団 申請書提出

・「医療基本法」議連 会合を傍聴(参議院会館にて)

・患者の声協議会 勉強会に参加(中野サンプラザ)

1月

・日米の患者団体代表(COPD/アレルギー/患者団体連合会)三者・電話会議

・医療基本法 三団体会議(明治大学リバティタワー)参加

・2020ラング・ウォーク初会合 東京都文京区・予防対策課と

・JIMGA賀詞交歓会(経団連会館にて)

12月

・内閣府防災課に呼吸器疾患患者・災害対応につき陳情

11月

・患者の権利を守る会総会シンポジウムに参加(明治大学リバティーセンター会議室)

・間質性肺炎勉強会に参加(パシフィコ横浜)

・第29回 日本ケア・リハビリテーション学会学術集会に出展(名古屋国際会議場)

10月

・「2019 COPD啓発 ラング・ウォーク in 文の京」開催(文京区民広場)

・「医療基本法」議連勉強会に参加(参議院会館)

・日本アレルギー友の会50周年記念講演会に出席

8月

・福井大学「慢性呼吸器疾患・認定看護師教育課程」の講師として「在宅療養にどんな指導が必要か」患者の立場から講義(第6回)

6月

・令和元年度慢性呼吸器疾患看護専門研修にて講演(神奈川県立循環器呼吸器センター)

・「医療基本法」制定に向けた議員連盟勉強会に参加(参議院会館)

5月

・第24 J-BREATH講演会〜よりよい呼吸のために〜(東京ステーションコンファレンス)

・栄養セミナー「COPD栄養療法」:講師 東京医科大学 宮澤靖先生

4月

・第59回 日本呼吸器学会学術講演会に出展(東京国際フォーラム)

・白書作成WG会議に出席

3月

J-BREATH患者アンケート実施

・患者の声協議会に入会・勉強会に参加(中野サンプラザ)

2月

・医療関連サービス振興会第28回シンポジウムに出席(日経ホール)

・東京ケア研究会に参加(時事ホール)

1月

JIMGA賀詞交歓会に出席

12月

APSR(アジア太平洋呼吸学会)に参加出展(台湾)

11月

・第28回 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会に出展(千葉)

・フィリップス主催の「COPDセミナー in 沖縄」で講演

J-BREATH 2019新春座談会「J-BREATH機関紙100号記念・慢性呼吸器疾患患者に対する呼吸ケアの現状と将来展望について」

10月

・第23 J-BREATH講演会〜よりよい呼吸のために〜呼吸リハビリシリーズ3

7月

・福井大学「慢性呼吸器疾患・認定看護師教育課程」の講師として「在宅療養にどんな指導が必要か」患者の立場から講義(第5回)

6月

・平成30年度慢性呼吸器疾患看護専門研修にて講演(神奈川県立循環器呼吸器センター)

5月

・第5回 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会関東支部学術集会に出席

4月

・第58回 日本呼吸器学会学術講演会に出展(大阪国際会議場)

・「2018 COPD啓発 ラング・ウォーク in 文の京」開催

3月

J-BREATH患者アンケート実施

・沖縄県における患者組織立ち上げに向けて表敬訪問

2月

・医療関連サービス振興会 第27回シンポジウムに出席

1月

・神奈川県立循環器呼吸器病センターにて講義

JIMGA賀詞交歓会に出席

12月

J-BREATH 2017新春座談会「地域包括ケアシステムと呼吸器疾患患者の在宅医療について」:島田先生、鈴木先生、遠矢先生、照沼先生、中島先生、松岡行政官(飯田橋エドモンドホテルにて収録)

・日中在宅酸素医療交流会にて講演(上海・蘇州)

11月

・第27回 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会に出展(仙台)

・呼吸し疾患(COPD)啓発プロジェクト第一弾「COPDレシピ」発表会を共催

・世界COPDデー「日本COPDサミット」たばこと肺の健康(日本医師会館)にて講演

10月

・第22 J-BREATH講演会〜よりよい呼吸のために〜呼吸リハビリシリーズ2

・厚生労働省へ陳情

9月

ERS(欧州呼吸器学会)& COPD Global Summitに出席(イタリア・ミラノ)

8月

・福井大学「慢性呼吸器疾患・認定看護師教育課程」の講師として「在宅療養にどんな指導が必要か」患者の立場から講義(第4回)

・福井呼吸不全の会(ホットの会)訪問

・広島低肺の会 訪問

7月

・結核予防会「看護師・理学療法士の呼吸ケア・セミナー」にて講演

6月

・第4回 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会関東支部会にて発表

5月

J-BREATH 理事会総会

・北海道低肺(札幌)総会に出席・会合

4月

・第57回 日本呼吸器学会学術講演会に出展(東京国際フォーラム)

・「呼吸の日」記念 第10回「ラング・ウォーク・ジャパン in 文の京」開催

3月

・「受動喫煙対策」強化について潮崎厚生労働大臣に陳情と記者会見

・第3回 慢性呼吸器疾患看護認定看護師交流会 in 神奈川にて講演

1月

・神奈川県立循環器呼吸器病センターにて講義

JIMUGA《震災ガイドライン》検討会に出席

12月

・呼吸リハビリテーションシリーズ動画をCURASAWに掲載

11月

・第21J-BREATH講演会〜よりよい呼吸のために〜呼吸リハビリシリーズを複十字病院にて開催

J-BREATH 2017新春座談会:工藤先生、今村先生、橋本先生、宮田先生(飯田橋エドモンドホテルにて収録)

10月

・第26回 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会に出展

8月

・「肺の日」を機に医療情報ポータルサイト CURASAWでの情報掲載を開始

7月

・福井大学「慢性呼吸器疾患・認定看護師教育課程」の講師として「在宅療養にどんな指導が必要か」患者の立場から講義(第3回)

6月

・第3回 呼吸管理/呼吸ケアに関する包括的講座開催に協力

5月

J-BREATH理事会総会

4月

・「呼吸の日」記念 第9回「ラング・ウォーク・ジャパン in 文の京」開催

1月

・内閣府に陳情:在宅酸素療法を行う呼吸器患者に関して

12月

J-BREATH 2016新春座談会「呼吸リハビリテーションの更なる普及・展開のために」:工藤先生、千住先生、桂先生、角田先生(飯田橋エドモンドホテルにて収録、JBREATH 82号に掲載)

11月

・「2nd Global COPD Patient-Leadership Summit」に遠山出席。連合会袴田氏同行(フランス・パリ)

・厚生労働省に陳情「慢性呼吸器疾患患者の療養環境整備に関する要望」、連合会・呼吸器学会同席

10月

DVDCOPDを知る〜あなたの肺おいくつですか?」制作に協力(東京福祉保健局)

・第25回 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会のシンポジウム「在宅酸素療法30年をめぐって」で講演:「患者視点による在宅酸素の手引書作成事業〜アンケート報告書とハンドブック〜」

9月

・東京都文京区「文京と社会の今があるNPO展」に出展

8月

・福井大学「慢性呼吸器疾患・認定看護師教育課程」の講師として「在宅療養にどんな指導が必要か」患者の立場から講義(第2回)

6月

・第2回 呼吸管理/呼吸ケアに関する包括的講座開催に協力

・日本産業・医療ガス協会より「保安教育功労賞」を受賞

・「Global Patient Forum」に呼吸器疾患患者代表として参加(スイス・バーゼル)

5月

・「呼吸の日」記念 第8回「ラング・ウォーク・ジャパン in 文の京」開催

J-BREATH 理事会総会

・「慢性呼吸器疾患対策推進議員連盟」事務局長・自民党衆議院議員 金子恵美議員と面談

3月

・「呼吸器障害者のためのハンドブック(新訂版)」発行、独立行政法人福利医療機構の福祉振興助成事業による

 
1月
・「慢性呼吸器疾患の患者に関するアンケート調査」報告書発行
12月

J-BREATH  2015年新春座談会「慢性呼吸器疾患・認定看護師について〜質の高い呼吸ケアを行うために〜」:長谷川先生、竹川氏、東氏、阿部氏(飯田橋エドモンドホテルにて収録、J-BREATH76号に掲載)

11月

・「1st Global COPD Patient Leadership Summit」に遠山が出席(スペイン・マドリッド)

・第20回「J-BREATH医療講演会〜よりよい呼吸のために〜」:関根先生、佐野先生(東京国際フォーラム)

・日本産業・医療ガス協会在宅酸素部会勉強会にて遠山が講演

10月

・「東京都呼吸器疾患患者団体連合会」(東呼連)設立申請

・第2回 肺高血圧学会にて遠山講演「日本呼吸器疾患患者団体連合会の取り組みと展望」

・第24回 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会シンポジウムにて遠山講演「COPDの啓発に向けて」

9月

・福井大学「慢性呼吸器疾患・認定看護師教育課程」の講師として「在宅療養にどんな指導が必要か」患者の立場から講義(第1回)

6月

・「慢性呼吸器疾患対策推進議員連盟」役員総会

・看護実施・教育・研究フロンティアセンター認定看護師教育家庭で講義(日赤武蔵野キャンパス)

・第1回 呼吸管理/呼吸ケアに関する包括的講座開催に協力

5月

J-BREATH理事会総会

4月

・「慢性呼吸器疾患タイサウス維新議員連盟」再設立(会長:自民党衆議院議員・鴨下一郎議員)

・「呼吸の日」記念 第7回「ラング・ウォーク・ジャパン」開催(日比谷公園)

12月

・自民党衆議院議員・金子恵美議員、中川俊直議員と議員事務所で面談

J-BREATH 2014年新春座談会:工藤先生、今村先生、巽先生、蝶名林先生(飯田橋エドモンドホテルにて収録、J-BREATH70号に掲載)

11月

APSR(アジア太平洋呼吸学会)ワークショップ にて遠山発表:「連合会これまでの活動と今後10年の展望」

・日本医療政策機構「呼吸器疾患対策をテーマに超党派議員勉強会」参議院議員会館にて遠山講演

10月

・厚生労働省への陳情、連合会・呼吸器学会同席

9月

・田村厚生労働大臣・政務秘書官と面談(陳情書提出)

7月

・看護実施・教育・研究フロンティアセンター認定看護師教育家庭で講義(日赤武蔵野キャンパス)

5月

J-BREATH 理事会総会

4月

「呼吸の日」記念 第6回「ラング・ウォーク・ジャパン」開催(日比谷公園)

2月

J-BREATH 新HPの企画

1月

J-BREATH 2013年新春座談会(西村先生・金澤先生・蝶名林先生・坪井先生、都内にて収録、J-BREATH 64号に掲載)

12月

・「環境再生保全機構」意見交換会に参加(東京フォーラム)

11月

・第2回「国際COPD連合」ICC会議に出席し講演(上海)

7月

・第1回 認定看護師教育課程の講師として講義(日赤武蔵野キャンパス)

COPD啓発用冊子編集委員会会合(大阪)

6月

・第17 J-BREATH講演会主催(東京ステーションコンファレンス)

・関西支部懇親会(帝人大阪本社ビル)

4月

・第4回「ラング・ウォーク・ジャパン」中止決定(震災のため)

3月

・「3.11東日本大震災」発生。《計画停電による在宅酸素の患者さんへ》連合会を代表して声明文をメディアに発信

2月

・新春座談会開催(工藤先生・今村先生・永井先生・厚労省担当者、プレスセンターにて)

11月

・第5回「COPDの予防・早期発見に関する検討会最終回」出席(厚生労働省)

10月

・第3回 在宅酸素講習会にて講演(株式会社小池メディカル主催、東京)

・第41回 多摩地域リハビリテーション研究会にて講演

・第2回 在宅酸素講演会にて講演(株式会社小池メディカル主催、大阪)

・第1回 在宅酸素講習会にて講演(株式会社小池メディカル主催、福岡)

6月

・第16 J-BREATH講演会出席(東京ステーションコンファレンス)

・第1回「COPDの予防・早期発見に関する検討会」出席(厚生労働省)

5月

・「呼吸の日」記念 第3回「ラング・ウォーク・ジャパン」開催し、市民公開フォーラムも同時開催(日比谷公園)

4月

・「在宅呼吸ケア白書2010」発表

3月

・帝人株式会社CSR鼎談:日本医科大学呼吸器・感染・腫瘍部門主任教授 工藤飛二先生、札幌医科大学保健医療学部理学療法学科准教授 石川朗先生、遠山理事長

12月

・民主党副幹事長へたばこ値上げに関する要望書を提出・陳情

11月

APSR(アジア太平洋呼吸器学会2009)出席(ソウル)

     
10月

・(故)遠山雄二理事長逝去(J-BREATH創設者)

9月

・厚生労働省インフルエンザミーティング出席

8月

・衆議院解散総選挙に際し、各政党に質問状提出

7月

・第15J-BREATH講演会〜よりよい呼吸のために〜開催(東京ステーションコンファレンス、100人参加)、イベントにて肺機能ブース出展

4月

NHKラジオ・ラジオ深夜便 放送出演

・呼吸の日記念CDPure Breath」全国一斉発売

・みんなで歩こう!第2回「ラング・ウォーク・ジャパン」開催(日比谷公園)

2月

・在宅酸素事業者サービス患者表会員会出席(日本記者クラブ)

11月

・厚生労働省主催「健康日本21 元気!2008」に出展

・第3回在宅酸素事業車の評価委員会開催(日本記者クラブにて)

・衆議院議員開会にて鴨下議員と面談

・慢性呼吸器疾患対策推進議員連盟 総会開催。患者代表として出席

・「タバコ税増税に関する声明文」提出・記者会見

・舛添大臣と面談、タバコ税増税の要望書提出・記者会見

9月

・「呼吸の日」記念イメージソング《われらが星、地球に》完成

7月

・日本呼吸器疾患研究基金評議議員に遠山理事長就任

JCサマーコンファレンス出展(パシフィコ横浜)

6月

・第14J-BREATH講演会〜よりよい呼吸のために〜に開催(日本記者クラブ)

5月

・「呼吸の日」記念フォーラム出席、感謝状を戴く

・関西支部患者会参加

4月

・第1回「ラング・ウォーク・ジャパン」開催(日比谷公園、200人参加)

12月

・慢性呼吸器疾患対策推進議員連盟 幹部会議開催

11月

・第13回「よりよい呼吸のための研究会」開催(100日出席):

テーマ:「慢性呼吸器疾患患者の療養環境整備」

挨拶:日本医科大学 呼吸器・感染・腫瘍部門主任教授 工藤翔二先生/慢性呼吸器疾患対策推進議員連盟会長 坂口力先生/日本呼吸器疾患患者団体連合会 代表幹事 渋谷章氏

学術講演:「COPDの診断・治療・管理の進歩」北海道大学大学院医学研究科呼吸器内科分野教授 西村正治先生/「リハビリテーションの意味と目指すもの」 札幌医科大学保健医療学部理学療法学科准教授 石川朗先生

よりよい環境整備にむけて:株式会社日本航空インターナショナル、トヨタ自動車株式会社、東京電力株式会社、TOTO株式会社

8月

・「肺の日」講演会 日本呼吸器学会関東支部と共催(宇都宮)

・とちぎ健康の森センター(宇都宮)にて市民講座に参加

6月

・第26 J-BREATH定例会及び特別講演会:特別講師 東京女子医科大学付属病院 永井厚志院長

・韓国看護師協会主催の研修会にて遠山理事長講演

5月

・国内初のラング・ウォークとして「東京国際スリーデーマーチ」に団体参加(小金井公園)

・関西支部「春の勉強会」開催

3月

・第12回「よりよい呼吸のための研究会」主催(東京の日本記者クラブにて、150人出席):

座長:村田朗 日本医科大学第四内科学講座(呼吸器・感染・腫瘍部門)講師

講演:「分かりやすい栄養療法」古舘隆子(日本医科大学呼吸ケアクリニック管理栄養士)/「気軽に初めて効果抜群!運動療法と動作のコツ」岩城基(要町武病院リハビリテーション・理学療法士)

2月

・慢性呼吸器疾患対策推進議員連盟「第一回勉強会」開催

・長期高額療養費・更生医療に関する署名を55,465筆を収集し(期間は20059月〜12月)、武見敬三副大臣に署名簿を提出し陳情

11月

・東京都杉並区主催「呼吸器教室」にて「星になったおじいちゃん」上映

APSR(アジア太平洋呼吸器学会)京都に出展

・「J-BREATH2007年新春号で特別鼎談の収録:鴨下一郎衆議院議員、工藤翔二教授、遠山理事長

10月

JC郡山全国大会におちて「肺検ツアー」を実施:坪井病院協力

・第3回日本呼吸器疾患患者団体連合会総会主催 遠山代表幹事が再任

8月

・第8回「肺の日」を記念して講演・呼吸器学会関東支部会を長野にて共催

7月

・日本青年会議所「2006サマーコンファレンス」に出展(横浜)

・「肺機能検査」を実施

・第16回日本呼吸管理学会学術集会 展示及び講演、自主制作動画「星になったおじいちゃん」上映

5月

JCIASPAC(青年会議所アスパック)高松大会において栄誉を出展

「全国ハイケン(肺検)ツアー」を独立行政法人環境再生保全機構と共催。秋篠宮殿下との再会の栄誉を与えられ、当センター資料をお渡しした

4月

・慢性呼吸器疾患対策推進議員連盟 設立総会 衆議院第一議員会館会議室

3月

・慢性呼吸器疾患対策推進議員連盟 発起人会開催 衆議院第一議員会館会議室

1月

・日本呼吸器疾患患者団体連合会長として幹事会開催

12月

・千葉支部設立準備医療講演会(市川)

NPONGOブックフェア出展(東京海上日動火災主催)

11月

・関西支部第4回勉強会開催(帝人本社)

10月

・「禁煙のすすめ」で自主制作動画「星になったおじいちゃん」上映と講演(日立電線ロジテッック株式会社主催、茨城県常陸)

2005 by 東京青年会議所主催「NPOフェア」参加

・第10回「よりよい呼吸のための研究会」主催(東京・日本記者クラブにおいて)、国会議員連盟設立準備の発表(自・公・民)超党派

9月

・「星になったおじいちゃん感想文集」発刊

8月

・第7回「肺の日」を記念した講演会を日本呼吸器学会関東支部と共催(埼玉)

・第7回「肺の日」を記念した講演会を日本呼吸器学会北海道支部と共催

・酸素犬Tシャツ(新デザイン)

7月

・日本呼吸器疾患患者団体連合会が日本呼吸器学会、厚生労働省へ陳情

・千葉県支部の発足へ準備活動開始

・日本青年会議所「2005サマーコンファレンス」出展(名古屋)

・「全国ハイケン(肺検)ツアー」を独立行政法人環境再生保全機構と共催

4月

・日本呼吸器疾患患者団体連合会の「在宅呼吸ケア白書2005」完成

・事務所移転(東京都文京区本駒込へ)

J-JAMの会支部、厚生労働大臣に30万人署名提出

・関東地区「春の勉強会」開催(東京):「呼吸リハビリ体操」 札幌医科大学助教授理学療法学科助教授 石川朗先生/「正しい薬の使い方」 昭和大学保健医療学部臨床医学内科教授 田中一正先生

2月

・国立国会図書館で「J-BREATH 〜よりよい呼吸のために」及び「呼吸器障害者のためのハンドブック」が閲覧可能になる

12月

・創立5周年記念 関西支部懇親会(大阪)

・第9APSR(アジア太平洋呼吸器学会)に出席(香港)

11月

・青年会議所、福岡世界大会出展

・「全国ハイケン(肺検)ツアー」を独立行政法人環境再生保全機構と共催(初日、あ秋篠宮両殿下が当センターのブースへお立寄り)

・日本呼吸器疾患患者団体患者連合会の患者アンケートに協力

10月

・「COPD呼吸セミナー」で講演(東北大学主催、宮城)

・「創立5周年記念式典」を開催(東京)。米国より呼吸看護師であり、呼吸教育研究財団常任理事長メアリー・バーンズ先生を招聘し講演:記念講演「米国における患者支援グループの活動 ー患者さんが人生を楽しみ、アクティブに生きるために私たちができること」。午後の部でオリジナルブランド福祉酒房のビール「やすらぎ」発表

・第1回日本呼吸器疾患患者団体連合会総会(東京)

8月

・第6回「肺の日」を記念した講演会を日本呼吸器学会関東支部と共催(茨城)

・第6回「肺の日」を記念した講演会を日本呼吸器学会北海道支部と共催(札幌)

7月

・日本青年会議所「2004サマーコンファレンス」出展(横浜)

・「全国ハイケン(肺検)ツアー」を独立行政法人環境再生保全機構と共催

6月

・「呼吸器患者のためのハンドブッック(改訂版)」を発行

・老年医学会に出展(千葉)

・第9回在宅関連企業のための勉強会:「循環から見た呼吸不全」 千葉大学加齢呼吸器病態制御学教授 栗山喬先生

5月

・関東地区、春の懇親会:「わたしたちが進めているCOPD診療」 日本医科大学呼吸ケアクリニック 木田厚瑞先生

・第4回医療講演会をテルモ株式会社と共催(東京):「肺癌の診断と治療」 東京医科大学第一外科主任教授 加藤治文先生/「肺炎〜予防から治療まで〜」 日本医科大学付属うう病院第四内科主任教授 工藤翔二先生

3月

・関西支部、第3回勉強会:「呼吸器疾患の治療、リハビリ、予防法あれこれ」 ふくだ医院院長 福田正悟先生

1月

・第8回在宅関連企業のための勉強会:「COPD治療に関する最近のトピックス」 順天堂大学医学部教授 一般社団法人日本呼吸器学会理事長 福地義之助先生

11月

・第3回医療講演会をテルモ株式会社と共催(大阪):「COPDの診断と治療」 公立陶生病院 谷口博之先生/「呼吸ケア ー集中治療室から在宅までー」 国立療養所近畿中央病院 木村謙太郎先生

・東京顕微鏡院主催の「がんより怖い? 21世紀の生活習慣病 COPD」にパネリストとして遠山理事長が発言(東京)

・第1回円卓会議が開催され、「日本呼吸器疾患患者団体連合会」発足

・「第2回世界COPD DAY」記者発表

・「世界COPDデー推進日本大会」に参加(東京)

10月

・第7回在宅関連企業のための勉強会:「慢性呼吸器不全の呼吸ケア」 聖路加国際病院・内科 蝶名林直彦先生

・第5回「肺の日」を記念した講演会を日本呼吸器学会関東支部と共催(東京)

・「星になったおじいちゃん」呼吸器障害者啓発事業ビデオ制作発表及び試写会(東京)

9月

・東京青年会議所に出展

8月

・第5回「肺の日」を記念した講演会を日本呼吸器学会北海道支部と共催

7月

・第5回「肺の日」を記念した講演会を日本呼吸器学会九州支部と共催

・日本青年会議所「サマーコンファレンス2003」に出展(横浜)

・「全国ハイケン(肺検)ツアー」を独立行政法人環境再生保全機構と共催

・福井県支部発足

・第6回在宅関連企業のための勉強会:「COPDを通じて考える医療人としての役割」 日本医科大学第四内科教授 木田厚瑞先生

5月

・第5回在宅関連企業のための勉強会:「酸素濃縮器に加湿は必要か」 北海道大学医療技術短期大学教授 宮本賢二先生

4月

・「J-LAMの会」が支部として発足

・関東地区総会を開催

・会員アンケートを実施

3月

・関西支部、第2回勉強会を開催

・第4回在宅関連企業のための勉強会:「呼吸困難感」 昭和大学付属豊洲病院内科助教授 田中一正先生

1月

・第3回在宅関連企業のための勉強会:「医療百年一昔」 日本医科大学第四内科教授 工藤翔二先生

11月

・「第1回世界COPD DAY」の設立記者発表会に患者代表者として参加。

・「SSK 呼吸障害者のためのハンドブック」第2版を出版。

・厚生労働省に在宅酸素企業による談合報道について調査依頼の要望書を手渡す。

8月

・第4回「肺の日」を記念した講演会を日本呼吸器学会北海道支部と共催

・第2回医療講演会を日本呼吸器学会関東支部総会で日本呼吸器学会と共催

7月

・第12回日本呼吸管理学会で「酸素犬の育成とその有用性の検討」を発表(東京)

・第2回在宅関連企業のための勉強会:「医療情報部とは」読売新聞社 医療情報部部長 丸木一成先生講演

6月

・第1回在宅関連企業のための勉強会:「在宅医療の今後」厚生労働省医政局 医療情報推進室長 遠藤弘良先生

5月

・第2回在宅酸素療法講演会をテルモ株式会社と共催(東京):「HOTライフをいきいき暮らすために」国立療養所東京病院呼吸器科 町田和子先生

4月

・総会を兼ねた箱根芦ノ湖日帰りバスツアーを主催

3月

・第1回医療講演会及び医療相談会開催(関西支部、大阪):京都大学大学院呼吸器内科教授 三嶋理晃先生

1月

・「日本肺基金」発足

12月

・前橋で行われた群馬県呼吸リハビリテーション研究会で遠山理事が講演。帝人在宅医療東日本株式会社の主催

11月

・第3回「肺の日」フォーラム開催(社会福祉医療事業団の助成による事業)

・「呼吸器患者のためのハンドブック」「ぜんそく患者のためのハンドブック」発行

・世界初、酸素犬デビュー

 
10月

・第1回在宅酸素療法講演会をテルモ株式会社と共催(東京):「結核と呼吸不全」国立療養所東京病院院長 毛利昌史先生

・日本医療ガス協会が東京で主催した「在宅酸素従事者研修会」にて自主制作動画「星になったおじいちゃん」を上映し講演を行う(以後、毎年講演)

・酸素犬Tシャツ、肺基金シール発売開始

9月

・在宅医療講演会を東京都老人医療センターと共催

8月

・第2回「肺の日」を記念した講演会を日本呼吸器学会北海道支部と共催

6月

・「肺の日」記念葉書の発売開始

5月

・関西支部が発足

4月

・北海道稚内市のご協力により酸素犬の育成開始

・東京にて「春の懇親会」主催

10月

・「肺の日」を記念した講演会を日本呼吸器学会北海道支部と開催

9月

・第2回「肺の日フェア」を開催(三越劇場にて、来場者500人)

・第10回日本呼吸管理学会(沖縄)に患者として初めて出展(以後、毎年出展)

・在宅酸素療法のと呼ばれるPetty先生とNett女史「HOT保険適用15周年記念講演会」で面談

 
7月

・「J-BREATH〜よりよい呼吸のために」第1号発行

3月

・第40回日本呼吸器学会学術講演会(広島)に患者会として初めて出展(以後、毎年出展)

1月

・東京都よりNPO法人として認証され、特定非営利活動法人日本呼吸器障害者情報センター(J-BREATH)となる

9月

・第1回「肺の日フェア」を開催(三越劇場にて、来場者500人)

7

・「肺の日」制定記者会見。日本呼吸器学会との共催

6月

・安田火災財団より第1NPO助成金を授与される。全国100団体に選ばれる

5月

・電話相談業務開始。年間相談件数は約2,000件に上る。

・東京都呼吸機能障害者の会「みどり会」を解散し、日本呼吸器障害者情報センターを設立