
ラング・ウォーク
「LUNG WALK(ラング・ウォーク)」は、COPDを中心とした呼吸器疾患の啓発と禁煙の呼びかけなど啓発目的のウォーキングイベントです。 すでに世界の100ヵ所以上で様々なイベントが実施されています。当センターでは「LUNG WALK」を2008年に東京都立日比谷公園にて初めて開催して以来、同イベントを続けています。
*LUNGとは英語で肺を意味します。
2021年10月16日に開催
2021
ラング・ウォーク in 文の京
今回は、J-Breath事務局のある文京グリーンコートをスタートして、おばあちゃんの原宿こと巣鴨商店街や護国寺や文豪が眠る霊園をまわる5キロと10キロのコース。コロナ感染予防対策を徹底して行われました。
2021年10月16日に開催
2021
ラング・ウォーク in 文の京
今回は、J-Breath事務局のある文京グリーンコートをスタートして、おばあちゃんの原宿こと巣鴨商店街や護国寺や文豪が眠る霊園をまわる5キロと10キロのコース。コロナ感染予防対策を徹底して行われました。
COPD啓発・2021ラング・ウォーク in 文の京
ダイジェスト版動画でクイズに挑戦
「2021ラング・ウォーク in 文の京の10キロコースのダイジェスト版動画」です。画面のをクリックすると、動画が再生されます。クイズをしながら目でウォーキングを楽しんでいただければ幸いです。YouTube上でご覧になる方は以下をクリックしてご視聴ください。
COPD啓発クイズ結果発表
2021ラング・ウォーク in 文の京と同時開催したCOPD啓発クイズには、多くの方々にご応募いただきました。どうもありがとうございました。クイズの結果を以下に発表します。以下5問です。問題の部分をクリックすると答えと解説が表示されます。初めての方もぜひ挑戦してみてください。
※当選された方々にはTシャツを送付いたしました。
参考 | 呼吸リハビリテーションマニュアル① COPDの基礎知識とセルフマネジメント 独立行政法人 環境再生保全機構 厚生労働省ホームページ |
---|

COPDクイズと解答&解説
正解 ①6人に一人

日本には40歳以上の8.6%、約530万人以上の患者さんがいるといわれていますが、治療に取り組んでいるのは1割も満たしません。
J-Breath COPDクイズ正答率 70%
正解 ③90%

COPDは有害物質の吸入や大気汚染によって起こります。中でも原因のトッ プにあげられるのはたばこの煙です。日本ではCOPDの原因の90%以上が喫煙 によるものといわれています。
J-Breath COPDクイズ正答率 88%
正解 ②誤り

COPD患者さんは気道が狭くなり息が吐き出せないことが特徴です。そこで、医療機関でスパイロメータという器具を使って肺がうまく働いているかを調べます。他にも病状の問診や、体の診察、胸のレントゲン撮影、血液検査などをおこない、肺の状態を詳しく調べ、ぜん息などの似た症状を起こす病気を除外したうえで診断します。
J-Breath COPDクイズ正答率 49%
正解 ①正しい

COPDになる最大の原因は喫煙です。すでにCOPDになっていても、たばこをやめれば、その後の肺機能の低下はたばこを吸わない人とほぼ同じになるとされています。禁煙はCOPDの治療では最も重要で、完全な禁煙が必要です。
J-Breath COPDクイズ正答率 33%
正解 ①正しい

高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD 等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方は、新型コロナウイルスにかかった場合に重症化しやすいと言われています。
J-Breath COPDクイズ正答率 98%
正解 ①6人に一人

日本には40歳以上の8.6%、約530万人以上の患者さんがいるといわれていますが、治療に取り組んでいるのは1割も満たしません。
J-Breath COPDクイズ正答率 70%
正解 ③90%

COPDは有害物質の吸入や大気汚染によって起こります。中でも原因のトッ プにあげられるのはたばこの煙です。日本ではCOPDの原因の90%以上が喫煙 によるものといわれています。
J-Breath COPDクイズ正答率 88%
正解 ②誤り

COPD患者さんは気道が狭くなり息が吐き出せないことが特徴です。そこで、医療機関でスパイロメータという器具を使って肺がうまく働いているかを調べます。他にも病状の問診や、体の診察、胸のレントゲン撮影、血液検査などをおこない、肺の状態を詳しく調べ、ぜん息などの似た症状を起こす病気を除外したうえで診断します。
J-Breath COPDクイズ正答率 49%
正解 ①正しい

COPDになる最大の原因は喫煙です。すでにCOPDになっていても、たばこをやめれば、その後の肺機能の低下はたばこを吸わない人とほぼ同じになるとされています。禁煙はCOPDの治療では最も重要で、完全な禁煙が必要です。
J-Breath COPDクイズ正答率 33%
正解 ①正しい

高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD 等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方は、新型コロナウイルスにかかった場合に重症化しやすいと言われています。
J-Breath COPDクイズ正答率 98%
これまでに開催されたラング・ウォーク
2020年10月 |
第13回「ラング・ウォーク in 文の京」開催(東京・文京区) イベントのダイジェスト映像 |
---|---|
2019年10月 |
第12回「ラング・ウォーク in 文の京」開催(東京・文京区) |
2018年4月 |
第11回「ラング・ウォーク in 文の京」開催(東京・文京区) イベント会場にて「COPD啓発動画」を放映 |
2017年4月 |
第10回「ラング・ウォーク in 文の京」開催(東京・文京区) |
2016年5月 |
第9回「ラング・ウォーク in 文の京」開催(東京・文京区) |
2015年5月 |
第8回「ラング・ウォーク」開催(東京・日比谷公園) |
2014年4月 |
第7回 「ラング・ウォーク」開催(東京・日比谷公園) |
2013年4月 |
第6回 「ラング・ウォーク」開催(東京・日比谷公園)/同時開催:「COPDみんなde万歩計ラリー」 |
2012年4月 |
第5回 「ラング・ウォーク」開催(東京・日比谷公園)/同時開催:「COPDみんなde万歩計ラリー」 |
2011年4月 |
第4回「ラング・ウォーク」開催(東京・日比谷公園)/同時開催:「COPDみんなde万歩計ラリー」 |
2010年4月 |
第3回 「ラング・ウォーク」開催(東京・日比谷公園)/同時開催:「COPDみんなde万歩計ラリー」 |
2009年4月 |
第2回 「ラング・ウォーク」開催(東京・日比谷公園) |
2008年4月 |
第1回 「ラング・ウォーク」開催(東京の日比谷公園)/日本初のラング・ウォークに200人が参加 |